2011年12月16日金曜日

年末年始休診のお知らせ

今年も残すところあと2週間ほどになりました。
年末年始の診療についてお知らせします。
年内は12月28日(水)午前まで診療します。
休診は12月28日午後から、1月3日までです。1月4日(水)から通常診療となります。

傷の処置が必要な方や、在宅で往診や訪問診療が必要な方については、この限りではありません。適宜対応致します。携帯電話等へ連絡して下さい。

松本市の高齢者のインフルエンザ予防接種期間は1月31日まで延長されています。但し市内でも少し流行し始めているようです。ご希望の方は年内接種の方がよいかもしれません。

2011年12月13日火曜日

昇格正式決定! そして来季は?

昨日正式に松本山雅FCのJ2昇格が決定しました。 最終戦はふがいない内容で少しケチがついてしまいましたが。町田ゼルビアと同時昇格で、J2は来季22!チームでリーグ戦を行い、JFLへの降格もありということになりそうです。またJ1への昇格はプレーオフが導入されそうで、上位(5、6位くらい)までいけばJ1への昇格の可能性がありそうです。
 *以下の試合内容や戦術などの記載は自分でみたものではなく、あくまでもメディアを通してのものなので、正確ではないこともあります。

現実的に来季一気にJ1まで行くのは難しいでしょう。J2のレベルは少し上がってきているように思われます。J1からの降格組が(主力離脱の影響はあっても)すぐに再昇格とならず、今年のように昇格経験のない鳥栖や徳島、栃木、果ては北九州までが上位に来たことからも、一時囁かれていたJ2内の2極化(昇格組と固定組)の図式はくずれつつありそうです。柏やFC東京は戦力を維持していたので別格ですが、降格組(甲府、山形、福岡)はもちろん他の今季上位は互角と思われ、混戦となるでしょう。
そのなかで、山雅は来季どんな目的でいくのかを意思統一することが大事でしょう。今季はJ2昇格という目標がありましたが、来季は一気に昇格を目指すのか、まずは戦術を練り上げて再来季以降に昇格を目指すのか、この辺りをフロントを含めたチーム全体で統一しないと、チームがバラバラになる危険性があります。今季途中からはロングボール主体の攻撃で、安全な試合運びを優先させたようですが、戦術の統一も必要だと思います。
J1でも一体感のあるチームが上位に行き、そうでないチームは下位に沈みました。前者の典型が柏やG大阪、名古屋などで、後者の代表は浦和でしょう。個性の強いメンバーが揃っていた今季の山雅です。彼らを束ねて、フロントと一体となってサッカーをするためには、監督選びがとても重要だと思います。誰になるのか注目です。

2011年12月5日月曜日

祝!J2昇格

やりました!松本山雅が昨日勝って、今季のJFL4位以内を確定。成績以外の条件はほぼ合格なので、来季からのJ2昇格がほぼ決定しました。
どのメディアでも書かれていましたが、JFL屈指の戦力を揃えながら、成績が上がらず、監督を解任。さらに期待の松田が急逝となって戦力ダウン、今季もダメかと思われていただけに奇跡に近い結果となりました。
今季は都合がつかず全く試合を見に行っていないので、内容について色々と言えませんが、当初はチーム内で意識や戦術の統一ができていなかったようで、気持ちだけが空回りし無駄な反則警告が増えて、メンバーが入れ替わるという悪循環に陥っていたように思います。よく立ち直ったというか、立て直したなあという感じです。途中補強はリスクもありますが、大橋、飯尾などの選手がうまくはまったのもラッキーでした。
選手の顔ぶれはJ2でも通用すると思いますが、多少の補強(GK、DFなど)は必要でしょう。但しJFLで短期間に結果を求められたのとは違うので、J2ではある程度時間をかけて今のメンバー中心に戦術や結束を高めていくほうが、上位に行けるのではないかと思います。それは今季のJ1の結果からも言えます。(J1については、後日書きます)
ともあれ、来季はアルウィンにカズの横浜FCやJ1経験のある千葉や京都も来るわけで、楽しみです。来季は見に行きたいなあ。(今季もまだ1試合残っていました)

2011年12月2日金曜日

肉食は罪?

宗教的な話題みたいですが、先日こんなニュースがありました。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111128-OYT1T00389.htm
昔から言われていた、「高脂肪食は大腸癌の危険因子」というのを裏付けるデータとしています。11月29日は「いい肉(29)の日」だったので、いやがらせのようになってしまいました。肉は全部だめか、鶏肉もだめなのか、100gなんてすぐ越えてしまうが、などと意見がでそうだけれど、ニュース記事にはそこまで詳しく書いてありません。肉の内容はともかく、高脂肪、高カロリーは大腸癌の危険因子であることは間違いなく、近年日本で大腸癌が増加しているのも、この辺りに理由があると思っています。糖尿病患者に大腸癌が多いというデータも以前出ていましたが、これも食生活を考えれば十分考えられることです。
一方で焼き肉ダイエット
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20111130/224717/?P=4 なんてものもあります。要は肉の種類と合わせて食べるものの工夫で、糖質分のカロリーを補えるのでやせるというものです。先に挙げたがん研究センターの研究では、肉以外の要素(飲酒や糖質分、運動など)は含まれていないようなので、単純に肉食が大腸癌の原因とは言い切れませんが、かといって焼き肉ダイエットもなあ・・・という感じです。
自分も肉は好きですが、大切なことはバランスよく食べることだと常々思っているので、極端なことを考えずほどほどに食べようと思います。