2014年12月29日月曜日

本年もありがとうございました

当院の通常診療は12月27日をもって終了しています。28日以降は電話または携帯への連絡、メール等での相談対応となりますが、緊急を要する場合には診察、往診などを行っています。
ホームページに掲載の通り、来年早々には移転し解体工事が始まります。移転先も駐車場が狭く、また大通りに面しているため、通院には多少の困難があるかもしれません。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
本年もありがとうございました。来年夏頃には新診療所での診療を開始できる予定です。できるだけ進捗状況など当ブログでお知らせしたいと思います。来年もよろしくお願い致します。

2014年12月16日火曜日

改築と移転と諸々の変更

12月になり一段と寒い日が続いています。例年に比べ寒波の襲来が早いようです。
さて、既に院内に掲示したり、来院した患者さんには説明していますが、このたび診療所の建て替え工事をすることになりました。築30年以上(約40年近く)になり、老朽化し耐震性等の問題が出てきました。長年通院また以前は入院されていた方々、当院の職員にとってもなじみのある建物であり、残念ではありますが、解体することにしました。
来年1月10日を休診とし、仮診療所に移転。連休明けの1月13日(火)から仮診療所で診療を行います。移転先の詳細は院内掲示、HP等でご覧下さい。電話番号、FAX番号に変更はありません。
診療時間が変更になります。午後は3時から5時30分となります。
仮診療所の間は、施設の関係上、内視鏡検査、レントゲン検査ができません。ご了承下さい。
現地に新診療所を建築します。完成は来年7月頃の予定です。随時お知らせしたいと思います。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

2014年11月24日月曜日

地震

もう3年半になります。松本の被害が大きかった地震から。22日夜の地震も結構揺れました。前回は朝で停車中の自動車内でした。今回は夜の室内。揺れの感じは前回のほうがやはり強かった気がします。白馬方面などは大きな被害が出ていますが、死者がいないのがせめてもの救いです。
地震は土曜日の夜だったので翌日に院内を点検しました。今回はあまりものが倒れたりはなかったのですが、階段の踊り場においてあったものが落ちていました。診療に直接関係ある場所では被害なしと思われます。2階では防火扉が作動していました。この程度で済んでよかったです。
今回の地震の断層は中央構造線の一部らしいので、これから牛伏寺断層などが刺激を受けて動くかもしれません。防災や救護訓練の話を地域でしたのに、自分の防災準備となると心もとないところがあるので、もう一度点検と準備のやり直しをしなくては、と思っています。

2014年11月11日火曜日

11月 松本山雅の昇格について

もう11月を10日以上過ぎてからの話で申し訳ありません。1日に松本山雅がJ1昇格を決めました。今年はずっと上位をキープして、あのジュビロ磐田や千葉、京都などよりも上に行ったのは立派の一言です。
勝因は色々書かれていますが、個人的には失点が少なくなり、守備が安定していたことだと思います。たまにしか行けていない試合の印象ですが、昨年に比べて1)サイドからのクロスへの対応力、2)ゴール前での身体の寄せ、3)1対1での攻防、4)セカンドボールへの対応がいずれも良くなっていたと思います。サイドに田中と岩沼が固定され、ボランチの岩間が中盤でボール奪取に貢献していて、いずれも選手の獲得、コンバートが当たったと言えるでしょう。
来シーズンJ1では、降格候補の1番手かもしれません。先日の千葉戦のような戦いができても、難しいシーズンになりそうです。個々の選手のレベルアップと、限られた費用のなかで的確な補強ができるかが鍵になると思います。J2でともに戦った選手がいなくなるかもしれません。小松や弦巻はすでに去ってしまい寂しいわけですが、選手の入れ替えはしかたありません。J1のチーム相手に好ゲームをしてくれることを期待しています。

2014年10月1日水曜日

肺炎球菌ワクチンについて

10月になりました。最近月に1回の更新のみとなっていてすみません。昨日で当院での特定健診は終了となりました。
今年から松本市では高齢者を対象に肺炎球菌ワクチン接種の補助事業が始まります。10月1日から接種可能となっています。
しかし過去に接種歴のある方は補助の対象とはなりません。未接種の高齢者のうち、今年度に65歳、70歳など5歳刻みの年齢のかたは、「定期接種」となり、自己負担2,000円で接種できます。一方76歳以上で5歳刻みの年齢にならないかたは、「接種の補助」となり、自己負担額は「医療機関の接種価格」−「補助3,000円」です。
ややこしいところもあるので、不明な点は各医療機関に問い合わせていただくほうがよいと思います。インフルエンザの予防接種も始まるので、今年は高齢者も小児並に予防接種続きとなりそうです。
既に当院に「補助対象者」で問い合わせ、申込のあった方に、自己負担額を間違えて伝えていました。接種の際、または事前に金額の訂正をさせていただきます。よろしくお願い致します。

2014年9月14日日曜日

地域の皆さん向けの活動について

先月下旬から先日まで、地域の皆さん向けの活動を行いました。それらについて報告したいと思います。以前も書きましたが、8月下旬に災害時の医療救護体制について第2地区の皆さん(町会長、民生委員さんなど)に説明をしました。
9月7日は松本市災害時医療救護訓練があり、市民芸術館でトリアージ訓練を行うとともに、参加者の皆さん(第2、3地区の方々)に説明を行いました(今年は班長なので)。歯科医や薬剤師の方々とともにお話をさせていただきました。SBCテレビの撮影があったり、市民タイムスに写真が載っていたりで少々恥ずかしい思いでした。うまく伝わったのか心配なところもあります。
そして先日12日の夜には第2地区福祉ひろばで、地域包括ケア会議に参加し、認知症について話をしました。これも自分で資料を用意しての話だったので、至らないところもあった気がして、もう終わってしまったのに不安と反省ばかりです。いずれの参加者もほぼ同じメンバーであり、中には当院の患者さんもいるので気楽なところもありましたが、やはり緊張するものです。
これからも機会があれば積極的に地域の方々向けの活動に参加していきますので、よろしくお願いします。

2014年8月14日木曜日

盆休みのお知らせ

今頃になって申し訳ありませんが、8月14日から17日(日曜)までは盆休みで休診となります。
毎度のことながら更新が遅くてすみません。よろしくお願い致します。