2013年8月30日金曜日

胃がん検診について

8月ももう終わりになりました。
松本は日中はまだ暑いものの、朝晩はだいぶ涼しくなりました。特定健診、高齢者健診は来月(9月)いっぱいとなっております。
健診ならぬ検診について。胃がんに関しては、従来通り「公費検診はX線撮影」(いわゆるバリウム)となりそうだ、ということです。朝日新聞のデジタル版では載っていたようですが、他のメディアの後追い記事がないので、確定かは分かりません。
公費での検診の場合、その有効性と経済性が評価となります。バリウムは内視鏡(胃カメラ)に比べれば安価で、1日の検査件数も多くできるので、経済的には有利です。有効性の評価というのは難しくて、何を指標にするかで変わるからです。胃がんの発見率か、生存率または死亡率なのか。経済性も絡めれば、治療にかかる費用の差についても評価する必要があります。
今回厚生労働省が現在のまま維持としたからには、それなりの根拠を出すでしょうが、現場での意識とはかなり乖離しています。つまり多くの医師は「バリウムよりカメラ」と思っているからです。内視鏡の対象者をABC検診(以前のブログ等見て下さい)で絞って、検診を行えば、経済性と有効性のバランスがとれると、現場の医師は考えています。
せめて自治体単位だけでも、そうなるように期待しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿